主なグループ展 (セレクション)
2024年
「拡がる線」アート・バーゼル「アンリミテッド」、バーゼル、スイス
「多分美しい日々」ポドミュージアム、済州島、韓国
2023年
「語る糸:ファイバーアートの現在」グループ展、ムーディセンター、ライス大学、ヒューストン、テキサス州、アメリカ
京都精華大学55周年記念展「FATHOM—塩田千春、金沢寿美、ソー·ソウエン」グループ展、京都精華大学ギャラリーTerra-S、京都、日本
「ナンバーズ」グループ展、タラスプ城、スイス
「フランツ·カフカ:1924」グループ展、ヴィラ·シュトゥック美術館、ミュンヘン、ドイツ
2022年
JAPAN. BODY_PERFORM_LIVE グループ展、PAC Padiglione dÀrte Contemporanea、ミラノ、イタリア
BAB 2022 Chaos:Calm グループ展、バンコクアートビエンナーレ、バンコク、タイ
STILL ALIVE 国際芸術祭あいち2022、愛知、日本
「マニフェスタ14」プリシュティナ、コソボ
「宇宙船フベルトゥスブルク - 変容する夢の城」ドレスデン国立美術館、フベルトゥスブルク城、ヴァルムスドルフ、ドイツ
「ルノワール、モネ、ゴーギャン-浮世絵 松方幸次郎&カール・エルンスト・オストハウスのコレクションよりフォルクヴァンク美術館、エッセン、ドイツ
2021年
「芸術と空間」ラインベックハレ、ベルリン、ドイツ
「主の体」ミラノ王宮、ミラノ、イタリア
「アダムとイブと蛇」ホフマンコレクション作品より、ドイツ連邦共和国美術展示館、ボン、ドイツ
「奥能登芸術祭2020+」珠洲市、日本
「明度と存在」K11、上海、中国
「絶望を覆すことができない恋を正義とせよ、きみが、死んでも残る花。」三菱地所アルティアム、福岡、日本
「まだ生きているーホフマンコレクション展」アルベルティヌム、ドレスデン美術館、ドレスデン、ドイツ
「第13回光州ビエンナーレ」光州ビエンナーレ財団、光州、韓国
2020年
「オー・マイシティ」パラダイスアートスペース、インチョン、韓国
「内部に流れる意識」アジア大学現代美術館、台中、台湾
「身体、視線、権力 – 風呂にまつわる文化史」バーデンバーデン州立美術館、バーデンバーデン、ドイツ
「現在地 : 未来の地図を描くために [2]」特別展、金沢21世紀美術館、金沢、日本
「ボヤージュ ボヤージュ」欧州・地中海文明博物館、マルセイユ、フランス
2019年
「杭州繊維アートトリエンナーレ」、杭州、中国
「ダーク・サイド」、Musja、ローマ、イタリア
「時間を巡る9つの旅」グループ展、YUZ美術館、上海、中国
「紙から壁へ」ギャラリー・テンプロン、ブリュッセル、ベルギー
「世界を開くのは誰だ?」豊田市美術館、愛知
「瀬戸内国際芸術祭 2019」会場:豊島
「タグチ・アートコレクション−球体のパレット」北海道立帯広美術館、北海道立釧路芸術館、北海道立函館美術館 、札幌芸術の森美術館(〜2020)[巡回展]
「そしてベルリンにはいつもあなたが必要」グロピウス・バウ美術館、ベルリン、ドイツ
「ホノルル・ビエンナーレ2019」 ホノルル、ハワイ
「革命の100年 - ベルリン 1918/19」ポデヴィル/アレキサンダープラッツ、ベルリン、ドイツ[巡回展]
2018年
「ぺルソナ・ノン・グラ―タ」ヴァル・ド・マルヌ現代美術館|移民歴史博物館、パリ、フランス
「欧州文化首都ヴァレッタ2018:コンステレーション・マルタ」ヴァレッタ、マルタ
「第57回オクトーバー・サロン:素晴らしき騒音」ベオグラード、セルビア
「水と土の芸術祭 2018」新潟
「迷宮へようこそ − 芸術的欺瞞」マルタ・ヘルフォルト美術館、ヘルフォルト、ドイツ
「織ること、編むこと」ヴィラ・ダトリス、リル シュル ラ ソルグ
「ヘーエンラウシュ 2018」OK現代美術センター、リンツ、オーストリア
「ナイン・ジャーニーズ・スルー・タイム」パラッツォ・リアーレ、ミラノ、イタリア
「最後のイメージー現代美術における死の光景」ザールブリュッケン市立ギャラリー、ザールブリュッケン、ドイツ
「トラベラー まだ見ぬ地を踏むために」国立国際美術館、大阪
2017年
「アートのなぞなぞ 高橋コレクション展」静岡県立美術館、静岡
「JIWA − ジャカルタ・ビエンナーレ2017」ジャカルタ、インドネシア
「筏 − アートは孤独(ではない)」オストエンド、ベルギー
「良い時、悪い時。どう操作するか」フライブルク現代美術館、フライブルク、ドイツ
「奥能登国際芸術祭 珠洲 2017」石川
「クライン・コレクション」シュトゥットガルト美術館、シュトゥットガルト、ドイツ
「オープン・アート・ビエンナーレ」エレブルー、スウェーデン
「開港500年祭:ル・アーヴルの夏2017」ル・アーヴル、フランス
「良い時間を:20周年記念展」ミンモ・スコニャミリオ・アルテコンテンポラネア、ドモドッソラ、イタリア
「ボディ・メディアII」パワーステーション・オブ・アート、上海、中国
「ヘアニング・ビエンナーレ:地球の台座」、ヘアニング、デンマーク
「向こう側」ヴィルヘルム・ハック美術館、ルードヴィッヒスハーフェン・アム・ライン、ドイツ
「欧州文化首都パフォス2017:オープン・エア・ファクトリー」パフォス、キプロス島
「カイロス・キャッスル 瞬間のアート」ガースベーク城、レニック、ベルギー
「ダニエル・テンプロン:画廊の肖像」ベルナード・マグレ文化財団、ボルドー、フランス
2016年
「ピラネージ|塩田:プリズンズ・オブ・ザ・イマジネーション」テルアビブ美術館、テルアビブ、イスラエル
「蜘蛛の糸」豊田市美術館、愛知
「ここから永遠に」メゾン・パティクリエ、ブリュッセル、べルギー
「メルボルン・フェスティバル」メルボルン、オーストラリア
「コレクション展2 ダイアリー」金沢21世紀美術館、石川
「第20回シドニー・ビエンナーレ:未来は既にここにある、ただ等しく分布していないだけ」シドニー、オーストラリア
「あなたの心に、あなたの街に」クェース美術館、クェーエ、デンマーク
2015年
「ファンタジア」ソウル市立美術館、ソウル、韓国/広東美術館、広州、中国[巡回展]
「ピカソについて語らない」マリア・ホゼ・ホヴ・ファンデーション、ア・コルーニャ、スペイン
「赤い糸」エスパス ルイ・ヴィトン、パリ、フランス
2014年
「進歩と衛生」 ザヘンタ国立美術ギャラリー、ワルシャワ、ポーランド
「釜山ビエンナーレ:世界に居住する」釜山、韓国
「存在様態」 ビルバオ美術館、ビルバオ、スペイン
「ピンク・ゲイス」 国立オリエンタル美術館、ローマ&スポレート現代美術ギャラリー、スポレート、イタリア
「ジャパン・アート・トゥデイ」インターラーケン美術館、インターラーケン、スイス
「ゴー・ビトゥイーンズ展 : こどもを通して見る世界」森美術館、東京
「国立国際美術館コレクション:美術の冒険」新潟県立万代島美術館、新潟
「歳月を越えて バーレーン要塞」バーレーン要塞、マナーマ、バーレーン
「糸、アートとデザインにおけるテキスタイル」アーネム美術館、アーネム、オランダ
「建設的矛盾」クライン・クンストベルク・コレクション、ヌスドルフ、ドイツ
2013年
「未来を担う美術家たち 16th DOMANI・明日展」国立新美術館、東京
「生きるべきか死ぬべきか」ミュニック・モダン、ミュンヘン、ドイツ
「人は誰でも内部に部屋を持ち歩く」ミュージアム・オン・ザ・シーム、エルサレム、イスラエル
「線を織る」パビロン・ヴェンドメ、エクサンプロヴァンス、フランス
「マトリックス − 美術と工芸における布 − クリムトから現代まで」ウォルフスブルク美術館、ウォルフスブルク、ドイツ
「アジア・アート・ビエンナーレ」国立台湾美術館、台北、台湾
「高橋コレクション マインドフルネス!」霧島アートの森、鹿児島/札幌芸術の森/名古屋市美術館(2014年)[巡回展]
「レッド・クイーン」MONA、ホバート、タスマニア、オーストラリア
「時間の鼓動」 フューチャー・パーフェクト、シンガポール
2012年
「網状関係」OK現代美術センター、リンツ、オーストリア
「時間の足跡 フランシスベーコンと現代美術における実存の条件」ストロッツィ財団現代文化センター、フィレンツェ、イタリア
「生きる場所 ボーダーレスの空へ」熊本市現代美術館、熊本
「アジアをつなぐ -境界を生きる女たち 1984-2012」 福岡アジア美術館/沖縄県立美術館/栃木県立美術館(2013年)/三重県県立美術館(2013年)[巡回展]
「良い時 悪い時」第一回キエフ国際現代美術ビエンナーレ、キエフ、ウクライナ
2011年
「ロスト・イン・レース」バーミングハム美術博物館、バーミングハム、イギリス
「Ainsi soit-il アントワン・ド・ガルベール収蔵作品展」リヨン美術館、リヨン、フランス
「シティーネット アジア2011」ソウル市立美術館、ソウル、韓国
「エクスペリメンタ:ユートピア・ナウ」 MONA、ホバート、タスマニア、オーストラリア
「Inner Voices-内なる声」金沢21世紀美術館、石川
「メル現代美術国際ビエンナーレ」メル、フランス
「バイバイキティ!!!天国と地獄の狭間で-日本現代アートの今」ジャパンソサイエティー・ギャラリー、ニューヨーク、アメリカ
2010年
「アイデンティティの略奪」ミンモ・スコニャミリオ・アルテコンテンポラネア、ドモドッソラ、イタリア
「On&On」ラ・カーサ・エンセンディーダ、マドリッド、スペイン
「線を歩く」アペックス・プロアート芸術協会、ゲッティンゲン、ドイツ
「メディエーションズ・ビエンナーレ」ポズナン、ポーランド
「あいちトリエンナーレ2010:都市の祝祭」名古屋
「瀬戸内国際芸術祭2010:アートと海を巡る百日間の冒険」豊島、香川
「椿会展2010 Trans-Figurative」資生堂ギャラリー、東京
「水浴考」東京国立近代美術館、東京
「ホームレスホーム」ミュージアム・オン・ザ・シーム、エルサレム、イスラエル
2009年
「第3回モスクワ現代美術ビエンナーレ:除外に反して」モスクワ、ロシア
「ワールド・イズ・ユアーズ」ルイジアナ現代美術、フムレベック、デンマーク
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」 新潟
「ウォーキング・イン・マイ・マインド」ヘイワードギャラリーロンドン、イギリス
「愛についての100の物語」金沢21世紀美術館、金沢
「椿会展2009-Trans Figurative」資生堂ギャラリー、東京
「シャシェ・ラ・ファム」NF/ニエヴェス・フェルナンデス、マドリッド、スペイン
2008年
「雲に描かれた絵」KIASMA現代美術館、ヘルシンキ、フィンランド
「金沢アートプラットフォーム2008」金沢21世紀美術館、石川
「トアシュトラッセ116 -想像の家」ベルリン、ドイツ
「ハートクエイク」ミュージアム・オン・ザ・シーム、エルサレム、イスラエル
「ユーラシア。美術における地理的交差」トレント・ロヴェレ−ト近現代美術館、トレント・ロヴェレート、イタリア
「芸術空間」フリードベルグ美術館、フリードベルグ、ドイツ
「椿会展 2008 Trans-Figurative」資生堂ギャラリー、東京
2007年
「美術の温度 新しいアジアの波」ZKM-カールスルーエ美術メディアセンター、カールスルーエ、ドイツ
「糸」 コロシュカ・アート・ギャラリー、スロヴェニ・グラデッツ、スロヴェニア
「奏でる身体」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、香川
「リアルのためのフィクション」東京国立近代美術館、東京
2006年
「PI パフォーマンス・インターメディア祭」シュチェチン、ポーランド
「流れる詩」 ヴィルドニス+クンスト、ザールブリュッケン、ドイツ
「縄文と現代~2つの時代をつなぐ『かたち』と『こころ』」青森県立美術館、青森
「第6回光州ビエンナーレ2006:熱風変奏曲」光州、韓国
「愉しき家-現代の表現に見る家」愛知県美術館、名古屋
「東京-ベルリン/ベルリン-東京」新国立ギャラリー、ベルリン、ドイツ
「私のいる場所-新進作家vol.4 ゼロ年代の写真論」東京都写真美術館、東京
2005年
「第3回福岡アジア美術トリエンナーレ2005:多重世界」福岡アジア美術館、福岡
「おとぎ話よ永遠に-H.C.アンデルセンに捧ぐ」オーフス美術館、オーフス、デンマーク
「イムベンジ-夢の家」ダーバン文化記録センター、ダーバン、南アフリカ/HKW-世界文化の家、ベルリン、ドイツ(2006年)[巡回展]
「ドリーミング・ナウ」ブランダイス大学ローズ美術館、ウォルサム、アメリカ
2004年
「2004年ベルリン州政府造形芸術奨学生」クンストバンク、ベルリン、ドイツ
「第一回セビリア現代美術ビエンナーレ:夢の歓び」セビリア、スペイン
「刺繍された行為」ヘルツェリア現代美術館、ヘルツェリア、イスラエル
「シャイニング・ビューティー」アペルドールン美術館、アペルドールン、オランダ
「欧州文化首都リール2004:周辺から」リール、フランス
2003年
「ウォーキング・オン・アート」ルートヴィヒスブルク芸術協会、ルートヴィヒスブルク、ドイツ
「ツェーントショイナー20年の歩み」ツェーントショイナー芸術協会、ローテンブルク、ドイツ
「おんなのけしき 世界のとどろき」東京日仏学院、東京
「ファースト・ステップ:日本の新鋭アーティストたち」P.S.1現代美術センター、ニューヨーク、アメリカ
2002年
「レスト・イン・スペース」アートセンター・フス、オスロ、ノルウェー/クンストハウス・ベタニエン、ベルリン、ドイツ(2003年)[巡回展]
「リアリズムの必要性」ウヤズドフスキ城現代美術センター、ワルシャワ、ポーランド
「ミス・ユー」フライブルク現代美術館、フライブルク、ドイツ
「アナザー・ワールド-12の寝室の物語」ルツェルン美術館、ルツェルン、スイス
「デルージョン-美術と精神医学からの表現」ODAパーク、フェンラユ、オランダ
「アート・イン・トランジッション II-ある種の夢」ラレー現代美術館、ラレー、ノースカロライナ州、アメリカ
2001年
「アートと療養」クンスト・メラン、メラーノ、イタリア
「メーキング・テリトリー」アイルランド近代美術館、ダブリン、アイルランド
「横浜トリエンナーレ2001:メガ・ウェーブ-新たな総合に向けて」横浜
「VIA」マネージュ劇場、モブージュ/「Exit 2001」クレテイユ美術会館、パリ、フランス[巡回展]
「トランスレイテッド・アクト:東アジアのパフォーマンスとボディアート、1990-2001」HKW - 世界文化の家、ベルリン、ドイツ/クイーンズ美術館、ニューヨーク、アメリカ/カリージョヒル美術館、メキシコ・シティ、メキシコ(2002年)[巡回展]
「ドイツから見た世界」ODAパーク財団、フェンラユ、オランダ
2000年
「ドロテア・フォン・シュテッテン美術賞」ボン美術館、ボン、ドイツ
「夢の跡-現代日本の美術」ハウス・アム・バルドゼー、ベルリン、ドイツ/クンストハレ・バーデンバーデン、ドイツ[巡回展]
「奇妙な家」ハノーヴァー歴史博物館/ケストナー美術館、ハノーファー、ドイツ
「コンチネンタルシフト」ルートヴィヒフォーラム、アーヘン、ドイツ/ボネファンテン美術館、マーストリヒト、オランダ/ヘールレン州立ギャラリー、リンブルク、オランダ/リェージュ近現代美術館、リェージュ、ベルギー[巡回展]
「ハイマート・クンスト」HKW-世界文化の家、ベルリン、ドイツ/ツェーントショイナー芸術協会、ローテンブルク、ドイツ[巡回展]